旭化成株式会社
旭化成株式会社
職種一覧へ
運転管理
製造オペレーション/リチウムイオン電池フィルムの開発/滋賀県守山市
職務内容
【職種領域】技術系
【職種】運転管理・製造管理,生産技術開発
【事業領域】本社機能・マテリアル領域
【事業内容】本社機能
【会社】旭化成株式会社
【職種コード】02EN20-038R
新規プロジェクト(実験的な生産設備の稼働)に加わり、生産設備の運転オペレーション業務を中心にご担当いただきます。
【仕事内容】
■具体的な業務内容
・フィルム開発ラインの運転立上げとオペレーション
・サンプリング、データ採取と解析、シャットダウン
・機械、装置の改造や改良への提案
・製造グループ内や開発グループとの連携、改善提案 など
■業務のポイント
・新設される製造担当チームのメンバーとして、未来につながるモノつくりを推進していただきます。
・『設備や製造条件をどう変えればうまくいくか?』『製品のムラを改善するためにはどうしていくべきか?』など、多くの課題(テーマ)に共に挑戦し「昨日まで世界になかったもの」を創り出すことができます。
・開発マインドがあり、「新たなモノを創り出す」ために挑戦したい方にお勧めの業務です。
■キャリアステップ
ご入社後は製造オペレーティングを通じて、モノづくりの技術を深めていただきます。
適性やスキルに応じて、数年後から生産技術にも関わりながら業務の幅を広げていただきます。
【募集背景】
弊社では、次世代のリチウムイオン電池用フィルムの開発を行っています。事業の拡大に向けて組織を強化する為に新たな仲間の採用を行います。
応募資格
<最終学歴>
高校卒以上
<必要な業務経験/スキル>
メーカーにて機械や装置を使った製造オペレーション経験(実務経験3年以上)
※化学メーカーに限りません
<望ましい業務経験/スキル>
・フィルムラインでの製造経験(巻取機、押出機)
<望ましい資格>
・技術士(補)、エネルギー管理士、セーフティサブアセッサ、有機則取扱主任者 など
<求める人物像>
・製品をより良いモノにするために、自身の考えを周囲に積極的に提案できる方
・困難な課題にも諦めず地道に取組み、新たな考え方や方法を柔軟に取入れることができる方
・関係する部門のメンバーと連携し、業務を円滑に進めることができる方
待遇
<給与>
昇 給:年1回
賞 与:年2回(2019年度賞与実績6.03ヶ月)
諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
▼参考資料
基幹職 192,300円以上
(25歳標準 月給:224,000円 年収:4,040,000円)
(35歳標準 月給:292,000円 年収:5,270,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
※経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内いたします。
<待遇>
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
<雇用形態>
正社員
<勤務時間>
8:30〜17:15(休憩時間12:00〜13:00)
有り(コアタイム10:00〜15:00) ※ただし試用期間中は適用されません
<所定時間外労働>
あり
<契約期間>
期間の定めなし(試用期間2か月、60歳定年制)
<休日・休暇>
【年間121日前後】
・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
<加入保険>
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
勤務地
滋賀県守山市 / JR守山駅
【受動喫煙対策】敷地内喫煙可能場所あり
ページトップへ