募集職種詳細

■開発

【大阪】車載ディスプレイの搭載設計_K458

職務内容 【採用背景】
自動車のコックピット周辺のデザイン・機能は、ユーザーエクスペリエンスの核となる重要な領域です。
そのため、ディスプレイ技術の高度化・多機能化に対応すべく、組織体制を強化するため新しい仲間を募集しております。

【業務内容】
コックピットに搭載される各種ディスプレイの筐体設計をメインに担当していただきます。
ディスプレイはドライバーや乗客が車両の情報にアクセスしやすくするためのインターフェース機能として、安全性や利便性を向上し、ユーザーエクスペリエンスを向上することを期待しております、
また安全性・快適性・操作性を高めるために、新しいコックピットのディスプレイを企画・設計もお任せします。

▼主な業務内容:
・ディスプレイ機器の搭載設計(車載レイアウト、筐体設計、樹脂設計など)
・ディスプレイ制御に関する仕様書作成・検証・評価
・関連部門や仕入先との仕様調整・折衝業務

▼担当製品:
・ヘッドアップディスプレイ:運転中、視線を前方から逸らさずに情報(速度、ナビなど)をフロントガラスに投影する装置。
・センターディスプレイ:ナビゲーション、エアコン、オーディオなどを操作する車両中央の大型タッチディスプレイ。
・メーターディスプレイ:スピードメーターやタコメーターなど、ドライバー正面にある計器表示画面。

【仕事の進め方】
・チームリーダー含む3〜4人の少人数チームでプロジェクトを推進します。
・発言しやすい風通しの良い環境で、個々の裁量が大きく、開発方針の検討にも積極的に関われます。
・仕入先と連携し、仕様決定から試作・評価まで一連のプロセスを牽引していただきます。

【入社後のキャリアパス】
・OJTを通じて業務に必要な知識を習得いただき、ゆくゆくはチームリーダー・グループリーダーとして活躍いただきます。
・将来的には部品や機能などの専門性を深めたエキスパートとして活躍や、マネージャーとして組織運営を推進する役割などのキャリアを選択が可能です。

【働き方】
・在宅勤務: 週1〜4日程度、業務に応じて柔軟に利用可能
・残業時間: 月平均20時間程度(繁忙期は最大40時間程度)

【仕事のやりがい、魅力】
・コックピットのユーザー体験を根本から変える先端領域に携われます。
・筺体設計では樹脂部品、金型、材料力学、光学設計などを応用でき、設計スペシャリストとしての成長が可能。
・制御開発と一体となった開発が求められ、広範なエンジニアリング経験を積めます。
・チームでアイデアを出し合いながら新しい仕組みを創る環境があります。 
応募資格 【必須要件(MUST)】
・自動車に関する何かしらの機械設計もしくは電子部品設計経験をお持ちの方

【歓迎要件(WANT)】
・自動車メーカでの設計業務経験(派遣、出向含む)
・リーダー経験(プロジェクトマネジメントまたはチームマネジメント)
・TOEICスコア600点以上

【求める人物像】
・新しいことに果敢にチャレンジできる柔軟な思考をお持ちの方
・複数の技術領域を横断して学ぶ意欲のある方
・チームで協力しながら、自ら主体的に動ける方 
待遇 【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)

【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします

<モデル年収(2025年度)>
大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定

【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など

【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)

【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45−終業17:30

【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他

【その他】
敷地内全面禁煙 
勤務地 大阪府池田市 池田第1工場内
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。