 |
 |
■生産準備・製造
【大阪】材料/特殊工程における監査_H404
職務内容 |
【業務内容】
当社の品質保証分野で、国内外の材料および特殊工程における製品や工程の監査業務をご担当いただきます。特殊工程や主副資材(油脂、接着剤、塗料、防錆材料、鋼板)に関連する監査活動や不具合調査を通じ、製品品質の維持・向上に貢献していただきます。特殊工程は、専門的な固有技術を必要とし、問題が即座に顕在化しない場合でも重大な品質問題につながる可能性があります。そのため、市場不具合の未然防止や抑止力の向上を図り、製品品質を支える重要な役割を担います。
▼業務詳細
・特殊工程および製品に関する自社およびサプライヤーの監査
・材料検査手法の取り決めおよび工程変更時の対応
・受入れ材料(鋼板、樹脂、油脂、接着剤、シート表皮など)に関する品質監査
・製品や工程における不具合の調査/解析および原因究明
・サプライヤーの自立化支援を目的とした監査員の育成および体制監査
・電子部品(駆動用2次電池、ハイブリッド車用モーターなど)の品質保証体制の構築
「特殊工程」
例:溶接、熱処理、化成電着、めっき、ゴム化工、接着、はんだ、ねじ締結 など
「主副資材」
例:鋼板、鋼材、樹脂、油脂、接着剤、塗料 など
【仕事の進め方】
担当分野の監査計画を立案し、現地での監査対応を実施します。現地監査を通じて各サプライヤーにおける品質維持、向上を目指します。また、開発部門や生産工場からの依頼に基づく調査、海外事業体との連携を通じた監査や調査も担当します。
【入社後のキャリアパス】
入社後は、特殊工程および仕入れ品の監査業務を各分野ご経験いただき、段階的に担当分野を拡大。将来的には各分野へ担当を拡大し、材料・特殊工程分野の品質保証におけるスペシャリストとしての成長を期待します。
【仕事のやりがい、魅力】
・材料や特殊工程に関する専門知識を習得し、社内外で信頼される重要な役割を担うことができます
・希望に応じて、国家技能検定などの資格取得支援があり、自己成長を促進できる環境です
・海外事業体との連携を通じて、グローバルな視点や、コミュニケーション能力を向上させることができます
|
応募資格 |
【必須要件(MUST)】
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・各種評価装置の操作経験(マイクロスコープ、CTスキャン、EPMA、SEM、GC-MS、硬度計、オートグラフ、 恒湿恒温槽など)
・特殊工程に関わる実務経験(製造技術、品質管理/保証、監査)
・製造業における品質管理/保証、監査経験
【歓迎要件(WANT)】
・金属材料(鋼板、鋼材など)、非金属材料(油脂、接着剤など)に関する知識
・英語力(特に会話力)
・海外出張や駐在に意欲がある方 |
待遇 |
【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)
【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします
<モデル年収(2025年度)>
大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定
【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など
【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)
【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など
【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45−終業17:30
【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他
【その他】
敷地内全面禁煙 |
勤務地 |
大阪府池田市 本社(池田)工場 第1地区
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。 |
|
|
 |
|
 |
|