募集職種詳細

■開発

【大阪】新型車の燃費・電費性能企画(目標設定・改善施策など) ※エンジニア経験をお持ちの方歓迎_K493

職務内容 【採用背景】
自動車業界は電動化・省エネ・規制対応がかつてないスピードで進化しており、燃費・電費性能は製品価値を左右する中核性能となっています。これに伴い、燃費・電費性能の最適化を開発初期からリードできる人材のニーズが急速に高まっています。燃費・電費企画を推進する先行企画室では、国内外での車両展開を見据えた競争力強化のため、新たな仲間を募集します。

【業務内容】
新型車プロジェクトにおいて、車両の性能や競争力を左右する燃費・電費企画の責任者として、燃費・電費目標の設定および改善施策をご担当いただきます。
燃費・電費目標基準の達成と市場競争力の向上を目指した、燃費・電費目標設定をおこない、目標達成に向けた改善施策を各部品担当者と連携して担います。
地球環境への配慮と製品の競争力を高めることに貢献するとともに、プロジェクトの推進において重要な役割を果たします。

▼業務詳細
・各市場(日本/ASEAN/欧州等)の規制や競合車両を踏まえた燃費・電費目標の策定
・空気抵抗・重量・タイヤ特性・パワートレーン特性等の諸元評価・要因分析
・チーフエンジニア・設計・実験部門との改善施策の企画と合意形成
・プロト車両等を活用した燃費試験や目標達成見通しのシミュレーション検証
・トヨタ自動車や海外拠点との共同開発プロジェクトへの参画

【仕事の進め方】
燃費・電費企画は、車両セグメントごとにチームを編成し、プロジェクト単位で対応します。
各チーム3〜5名程度で構成されており、1人あたり1〜2車種を担当します。

▼業務の流れ
開発初期段階: 市場ニーズ・規制・競合調査を基に、燃費・電費の目標を定義
中間工程: 設計/実験と連携して仕様調整・性能試算、KPIの進捗確認
終盤: プロト車・量産前試験を通じて評価し、目標との差異要因を分析・改善

チーフエンジニアや設計部門と対話しながら、性能と現実的な実現性のバランスを常に見極め、現場と一緒に最適解を模索します。

【入社後のキャリアパス】
入社後は、燃費企画グループにおいて複数のプロジェクトを経験し、チームリーダーとして車両セグメントの統括を担います。将来的には、燃費・電費企画だけでなく、自動車開発全般の企画業務への挑戦も可能です。

【働き方】
・在宅勤務:可(業務内容や状況により週数回程度)
・残業時間:通常月15〜20時間程度、繁忙期30〜40時間程度

【仕事のやりがい、魅力】
■“車の売れ行き”に直結する性能(燃費・電費)に関わることができます
燃費・電費は今や顧客の購買決定に大きな影響を持つ性能。あなたの決めた目標が、実際の販売競争力に直結します。

■車両1台を俯瞰して調整・提案する面白さがあります
空力・エンジン・タイヤ・重量・冷却系など、あらゆる技術要素を横断し、全体最適の視点で物事を組み立てることができます。

■技術的な深さ×ビジネス的な視点を身に付けることができます
設計者ではない立場だからこそ、データと戦略から性能に踏み込むことができ、「技術を理解し、指標で語る」スキルが磨かれます。

■カーボンニュートラル社会の実現に貢献することができます
燃費・電費性能は環境性能そのものなので、日々の業務が持続可能な社会への貢献につながるやりがいを感じられます。 
応募資格 【必須要件(MUST)】
・なにかしらエンジニア経験(機械・電気系など)をお持ちの方

【歓迎要件(WANT)】
・自動車業界での設計・実験・性能開発いずれかの実務経験がある方
・ExcelマクロやDX関連スキルをお持ちの方
・英語に抵抗がない方

【求める人物像】
・全社の関係部署や経営層を動かしていくことに向け、数値データや技術的な裏付けをもとに、粘り強く調整・合意形成ができる方
・自ら考え、分析し、課題に対して論理的にアプローチできる方
・環境技術や次世代車両の競争力向上に興味・関心のある方 
待遇 【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)

【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします

<モデル年収(2025年度)>
大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定

【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など

【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)

【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45−終業17:30

【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他

【その他】
敷地内全面禁煙 
勤務地 大阪府池田市(本社(池田)工場第一地区)
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。