 |
 |
■コーポレート
【大阪】人事職ポジションサーチ(ご経験に応じて適切なポジションを提示いたします)_C422
職務内容 |
【業務内容】
本社の人事業務に携わっていただきます。
当社の人材開発室は要員計画・採用、全社教育、人権・ダイバーシティ推進を行い、
人事室は国内・海外人事を中心に、労政室は人事制度企画、労務・給与および福利厚生の業務をそれぞれ担当しており、ご経験やご希望をふまえて最適なポジションを決定いたします。
将来的には、本社人事機能・工場人事・国内外の関係会社人事などでも経験を積み、
リーダーとして社内外で活躍いただきたいと考えています。
また、経営戦略に関わる課題や組織課題に対する施策の立案・実行に関わる機会も
あるため、経営視点をもって仕事に取り組んでいただけることも魅力の1つです。
▼業務詳細
・要員計画・採用
企業全体の人員計画を策定し、適切なタイミングで必要な人数を確保するために、
市場の動向や事業計画を基に、中長期的な人材戦略を立案
・採用活動
新卒・キャリア採用の戦略立案、求人広告の掲載、各エージェント様対応、説明会・面接の実施、採用イベントの企画・運営、候補者の選定とオファーなど
・人権・ダイバーシティ
社員への人権教育を実施し、ハラスメント防止の取り組みを推進し、社内の人権意識を向上させるためのセミナーやワークショップを開催
・国内・海外人事
国内人事: 各部門の人事戦略の支援、異動・配置転換の調整、社員の勤怠管理、労働契約の締結
海外人事: 海外拠点の人事制度の構築・運用、現地スタッフの採用・育成、駐在員のサポート、グローバル人材の育成、ビザ申請や海外赴任手続きの支援も含む
・労務・給与
労務管理: 労働時間管理、休暇管理、労働契約の管理、コンプライアンスを順守した労働環境の維持
給与計算: 毎月の給与計算、賞与の支給、年末調整の実施。給与関連の問い合わせ対応や給与明細の発行
・福利厚生制度の設計・運用
健康保険、厚生年金、企業年金、退職金制度、その他福利厚生サービス
(社内カフェテリア、フィットネス施設、社員旅行など)の設計と運用
・社員支援プログラム
健康管理支援、メンタルヘルスケアプログラム、育児・介護支援制度の導入・運用、
社員のワークライフバランスを支援するための各種取り組み
【募集の背景】
人事戦略・採用強化・働き方改革・人事制度策定などの様々な人事課題への対応に向けて、人事部全体のリソーセス強化を図るため、企画・運用の経験がある方を募集します。
【仕事の進め方】
人事部の中に「人事室」「人材開発室」「労政室」があり、各室の中に主な機能・役割に応じてグループを編成しています。
●人事室 :国内・海外人事
●人材開発室:要員計画・採用、全社教育、人権・ダイバーシティ
●労政室 :人事制度企画、労務・給与、福利厚生
グループにもよりますが、1グループに7〜15名が在籍しています。
一概ではございませんが、1つの機能で約2〜5年ほどご経験いただき、人事部内の
他機能にグループ異動いただき、経験・知識を習得していただきます。
(もちろん、個人の成長や能力発揮に応じて異なります)
グループの中で個人の能力に併せて業務分担をしておりますが、上司・先輩・
後輩同士が教え、教え合いながら仕事を進めています。
仕事上の相手となるのは、業務にもよりますが、社内の全部署及び弊社グループの
関係会社様、海外関係会社(主にはインドネシア、マレーシア等)となります。
【仕事のやりがい・魅力】
会社を支える「ヒト・モノ・カネ」の1つとして、私達人事は会社や従業員を支える
『縁の下の力持ち』であり、会社を引っ張る『けん引役』として信頼される人事部
であることが使命だと考えています。
前者としての魅力・やりがいは、社員一人ひとりの採用から退職に至るまでを
人事機能全般の業務を通じて関わることができることです。
制度の企画や運用業務の中で、従業員や所属長の方からありがとうと言われることが
人事部の信頼にも繋がると考えています。
後者においては、経営の方針や考えと職場のニーズに基づき、戦略的な組織づくりや
人材育成に向けた重要課題・施策に携わることができることです。
【採用担当から一言】
人事という役割を通じて、会社を更に良くしていきたい、従業員一人ひとりが弊社で
働いてよかったと思える会社にしたい、そんな思いに共感していただける方は是非
これまで培ってこられた経験と知識を糧に弊社で活躍してみませんか?
ご応募をお待ちしております。
こちらを参照下さい click! |
応募資格 |
【必須要件(MUST)】
・企業での人事業務経験(企画・運用)5年以上
・Excel、Word、PowerPointなどのPCスキル
・英語力(海外人事ポジション:TOEIC600点以上が望ましい、または基本的な日常会話やメールでの経験)
【歓迎要件(WANT)】
・普通自動車運転免許
|
待遇 |
【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)
【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします
<モデル年収(2025年度)>
大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定
【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など
【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)
【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など
【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45−終業17:30
【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他
【その他】
敷地内全面禁煙 |
勤務地 |
大阪府池田市(本社)
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。 |
|
|
 |
|
 |
|