募集職種詳細

■アフターサービス

【大阪】アフターサービスに関わるシステム開発業務_E423

職務内容 【業務内容】
アフターサービスに関わるシステム開発業務を担当していただきます。主な業務は以下の通りです。
・販売会社のサービスエンジニアが使用する「故障診断機」(アプリ)の開発。
・診断データ管理のサーバー構築・運用。
・サービスマニュアルの利用システム開発・保守。
・サービスマニュアル編集システムの維持開発。
・リプログラミングツールの開発。
車両開発日程に連動し技術部から入手する情報を理解しながら、開発ベンダーと連携して開発を進めます。自社分だけでなく、他自動車メーカーの診断機を開発することもあります。開発期間は車両によって異なりますが、15〜24ヶ月程度です。複数のプロジェクトを並行して担当していただきます。


【入社後のキャリアパス】
将来的には、室内他グループ、サービス部内他室へ異動し、アフターサービスに関する知識を増やすことで、業務のマネジメント能力を磨くことができます。チームリーダー、グループリーダー、室長、幹部職を目指すことも可能です。


【配属組織のミッションについて】
お客様に安心、安全、快適に、そして喜びを持ってお車をお使いいただくために、お客様・販売会社に喜んでいただけるサービス情報、機器、整備しやすい車両を提供することがミッションです。


【仕事のやりがい、魅力】
・自動車メーカーの中でも、販売会社にもっとも近い部署の一つであり、販売会社とメーカーの橋渡し役になれます。
・自身が制作した技術情報や機器を通じて販売会社をサポートする喜びがあります。
・国内外問わず担当しているため、海外現地メンバー(インドネシア、マレーシアなど)と一緒に業務を進める機会があります。


【働き方】
在宅勤務:業務状況に応じて可能
残業時間:月30時間/程度


【募集背景】
業務拡大とローテーションによる人材補充のための募集です。将来的なローテーションも見据えた人材を確保したいと考えています。








 
応募資格 【必須(MUST)】
・機械工学などの理系の知識があり、技術的な仕様書を読み解ける方。
職種例) 機械設計、アフターサービス、品質保証、解析等。

【歓迎(WANT)】
・自動車メーカーや自動車以外のメーカーでのアフターサービス業務経験。
・サーバー運用、保守経験。
・IT関連の知識・経験(アプリ開発、システム開発など)
・英文資料の読解が可能な英語力。
・CATIA等の3D CADの使用経験。

【求める人物像】
・周囲の意見を聞き、取り入れる柔軟性がある方。
・車や仕事に興味がある方。
・論理的思考ができる方。
・自ら学び、成長しようとする姿勢をお持ちの方。
・チームで協力して業務を進められる方。
・ポジティブな考え方ができる方。






 
待遇 【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)

【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします

<モデル年収(2025年度)>
大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定

【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など

【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)

【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45−終業17:30

【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他

【その他】
敷地内全面禁煙 
勤務地 本社(池田)工場 第1地区
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。