募集職種詳細

■開発

【大阪】次世代電子プラットフォームの開発業務_K512

職務内容 【業務内容】
未来のクルマの姿を予測し、必要なアーキテクチャを企画・設計する役割である当部署で以下業務をお任せします。
・電子プラットフォーム企画 及び 開発
・クロスドメインサービス開発
・アプリ開発プロセス策定

▼業務詳細
・SDV 電気電子車両アーキテクチャ設計
・ソフトウェアアーキテクチャ設計
・ハードウェアアーキテクチャ設計
・アプリケーションの機能配置設計
・開発プロセス定義

【組織のミッション】
ダイハツブランド車およびトヨタブランド小型車の開発を行っており、ソフトウェア開発部はその中で電子電装部品およびシステムを担当します。その中で当部署は未来のクルマの姿を予測し、必要なアーキテクチャを企画・設計する役割を担います。

【キャリアパス】
入社後は、電子電装関係の全体構成(電子プラットフォーム)の企画に携わって頂きます。その後はそれらを具現化するための製品開発(ソフトウェア設計もしくはハードウェア設計)に従事するか、もしくは電子系だけでなくクルマ全体の車両企画へのキャリアパスも選択可能です。

【仕事のやりがい、魅力】
お客様への新たな価値を具現化するため、エレクロトニクスのシステム全体を生み出す仕事に携わることができます。ソフトウェアもしくはハードウェアの知識を活かして、如何にすればお客様に良い物か、世の中に役に立つものかを考え、それらが商品になった時のやりがいを実感することができます。

【募集背景】
世界的にユーザの嗜好がサブスクリプションへと変革。100年に1度の変革期を迎えている自動車業界でも同様に、コネクティッド技術をはじめ、ソフトウェア ディファインド ヴィークル(SDV)と呼ばれる考え方が、広がりつつあります。ユーザの求めるサービスや機能をスケーラブルに提供できる、従来にない新たな価値が実現可能な次世代の良品廉価な電子プラットフォームを企画/開発するにあたり、新しい仲間を募集します。

 
応募資格 【必須】
以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方
・ECU開発経験者
・SysML、MBD開発経験者
・ソフトウェアプラットフォーム開発経験者
・コネクトシステム開発経験者
・OTA開発経験者

※家電など、経験業界が違う方も前向きに検討したいと考えています。

【歓迎】
・英文仕様書の読解が可能なレベルの英語力(TOEIC600点程度)
・要件定義書の作成経験者
・チームリーダー以上経験者

【求める人物像】
・クルマの事が大好きな方
・論理的思考と議論展開が可能で、周囲を牽引することができる方
・お客様に新しい価値を提供し続けていきたいという想いがある方
・様々な関係者と明るくコミュニケーションを取れる方
・積極的に自分の考えを発信して、活発な議論ができる方
 
待遇 【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)

【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします

<モデル年収(2025年度)>
大卒、残業手当月平均20時間の場合
・30歳(既婚・子供1人)/670万円
・35歳(既婚・子供2人)/770万円
※賞与は5.4ヶ月想定

【諸手当】
時間外勤務手当、家族手当、通勤交通費など

【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)

【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45−終業17:30

【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他

【その他】
敷地内全面禁煙 
勤務地 大阪府池田市 池田第1工場内
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。