 |
 |
■コーポレート
【大阪】内部通報制度に関する業務_C452
職務内容 |
【業務内容】
社内および関係会社に関わる内部通報に対して、調査、対応を行っていただきます。通報内容の精査から社内教育活動まで、幅広い業務を担当します。
■主な業務内容
1. 内部通報対応
・通報受付(メール、郵送)
・通報内容の整理と対応プロセス検討
・関係者へのヒアリング
・現場確認、証拠書類の収集、精査
・事実認定と証跡の整理
・対応、是正方針の検討と申し入れ
・通報者への結果のフィードバック
2 社内教育・啓発・周知活動
・研修の企画・実施
・社内PR活動の企画
・通報実績レポートの作成・共有
■調査の体制や期間について
基本的に2人1組のペアで業務を遂行いただきます。調査協力部署、機能部署を含み、案件ごとに調査チームを編成します。同時に担当する案件は、6〜7件程度です。案件の解決までの期間は事例にもよりますが、1ヶ月〜半年程度です。
【入社後のキャリアパス】
内部通報への対応業務を通じて、全社あるいは関係会社に対する職場理解が深まり視野が広がることを踏まえ、一定期間経験を積んでいただいた後、数年後にはゼネラリストとして得意分野を生かした別の部署へのローテーションを考えています。将来的には社内の様々な部署へのキャリアパスが開かれています。
【仕事のやりがい、魅力】
・リスクマネジメントの最前線として、リスクの早期発見、早期解決に寄与し、会社の未来を守る事に直結する影響力の大きい業務に携わることができます
・自身の調査結果が経営トップの判断に貢献し会社における問題の未然防止もしくは解決を通じて、大きなやりがいを感じることができます
・立場や部署に関わりなく社内の様々な部署の仕事に触れることで、幅広い分野の方々と関係を深められます
【働き方】
残業時間:10〜20時間/月 程度
在宅勤務:直接の面談がメインの仕事の1つでもあり、出勤が基本となりますが、一定経験を積んでいただいた後は、業務状況に応じて、月2,3日程度なら可能
【募集背景】
内部通報体制の強化を図るべく、会社として内部通報の重要性を改めて認識し、内部通報の質と信頼性を高める取り組みを進めています。この取り組みを推進するためには、新たな視点や広い知見を持つ方々との協働が不可欠です。特に、社内の価値観や常識と異なる幅広い視野や社会的常識を持つ人材の参画を歓迎しており、内部通報の枠組みをより強固なものへと進化させていきたいと考えています。
|
応募資格 |
【必須要件(MUST)】
・社会人経験7〜8年以上
【歓迎要件(WANT)】
・人事総務部門、法務部門などで社員の個別対応について経験がある方
・労務、法務、コンプライアンスの知識を有する方
・リーダーとして部下の育成、指導経験がある方
・メンタルヘルスや労働組合対応、社労士、産業カウンセラーとしての経験がある方
※関係者を巻き込み情報を集めながらプロジェクトを推進されてきたご経験がある方は特にご経験を活かしやすい環境です
【求める人物像】
・人と会って話を聞く事を苦手とせず、傾聴力が高く、公正・公平・誠実に対応しようとする姿勢とともに、初対面の相手からも信頼される方
・面談調査の結果を整理し、経営トップが正しく判断出来るように、正確なレポートをスピーディにまとめられる方
・口が堅く常に冷静沈着に行動できる方
|
待遇 |
【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)
【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします
<モデル年収(2025年度)>
大卒(残業手当30H/月、賞与5.4ヶ月の場合)
・30歳
一般職メンバー 約660万円
・35歳
一般職メンバー 約760万円
主任職係長級 約810万円
・40歳
主任職係長級 約860万円
管理職課長級 約1000万円
(管理職は残業手当なし、賞与は会社業績に連動)
【諸手当】
時間外勤務手当、通勤交通費、家族手当、独身者家賃補助など
※家族手当は支給対象1人目17700円、2人目以降7000円/人
【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)
【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など
【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45−終業17:30
【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他
【その他】
敷地内全面禁煙 |
勤務地 |
大阪府 池田市(本社)
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。 |
|
|
 |
|
 |
|