募集職種詳細

■開発

【大阪】エンジン機能開発・評価/解析_ K519

職務内容 【採用背景】
エンジン開発における信頼性(耐久/機能)評価や解析業務を担当する人材を募集します。特に、評価計画の立案から実施、結果の解析までを担っていただく方を求めています。

【業務内容】
エンジンの耐久評価や機能評価の計画を立案し、実施します。設計者が作成した図面を基に、どのような条件で評価を行うかを検討し、実験方法を決定します。エンジン単体での評価及び車両に搭載しての評価を行います。

【仕事の進め方】
エンジンの組み立てから分解評価、さらには車両を使用した評価まで、幅広い業務を行っています。具体的には次のようなフローで進めます:
・設計者からの図面受領
・市場環境を考慮した評価計画の立案
・エンジンや車両を用いた評価の実施
・評価結果を解析し、部品の信頼性を判断
・結果を報告書にまとめ、必要な改善点を提案

【入社後のキャリアパス】
周囲メンバーからと協力しながら、チームの一員として実績を積んでいただきます。将来的には、管理職としてのキャリアアップが期待されます。特に、評価計画の策定や実施に関する知識を深めることで、より高度な業務にも挑戦できる環境があります。

【働き方】
平均残業時間は月30時間程度です。久留米や滋賀の評価現場への出張が発生する可能性があります。

【仕事のやりがい、魅力】
自分の手でエンジンを触り、評価を行うことで、実際の製品開発に貢献できます。商品の品質を向上させるための評価方法を考案し、実行することで、創造的な仕事ができる点が魅力です。 
応募資格 【必須要件(MUST)】
・理工系の基礎知識(特に物理学の基本的な知識)
・製造業において理工系の知見を活かしたエンジニアとしての職務経験(特に輸送機器の設計開発・評価経験を歓迎)
・普通自動車運転免許

【歓迎要件(WANT)】
・エンジンの評価や計画の経験
・自動車整備士資格、危険物取扱者資格
・リーダーとしての職務経験

【求める人物像】
・物事をロジカルに考えられる方。
・「車が好き」という情熱を持っている方。 
待遇 【ポジション】
正社員(期間の定め無し)試用期間あり(6ヵ月)

【給与】
2025年度新卒初任給
博士卒/290,000円
修士卒/270,000円
学部卒/250,000円
高専・短大卒/211,800円
高校卒/198,000円
※経験、年齢等を考慮の上、当社規定により優遇いたします

<モデル年収(2025年度)>
大卒(残業手当30H/月、賞与5.4ヶ月の場合)
・30歳
 一般職メンバー 約660万円
・35歳
 一般職メンバー 約760万円
 主任職係長級  約810万円
・40歳
 主任職係長級  約860万円
 管理職課長級  約1000万円
 (管理職は残業手当なし、賞与は会社業績に連動)

【諸手当】
時間外勤務手当、通勤交通費、家族手当、独身者家賃補助など
※家族手当は支給対象1人目17700円、2人目以降7000円/人

【昇給・賞与】
昇給:年1回
賞与:年2回(7、12月)

【社会保険】
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【福利厚生】
財形貯蓄、自動車資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、
自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など

【勤務時間】
フレックスタイム制(日当り7時間45分、コアタイム無し)
標準時間 始業8:45−終業17:30

【休日・休暇】
完全週休2日制(土曜・日曜)
GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり、年間121日
年次有給休暇 基本入社翌月から付与(日数は規定による)
※入社2月と3月は5月付与
育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他

【その他】
敷地内全面禁煙 
勤務地 大阪府池田市 池田第1工場内
※入社後は記載された勤務地で業務を担っていただきます。将来的に個々の適性や希望を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。