 |
 |
富士レビオ株式会社<研究開発本部機器開発部>
【FRI】臨床検査機器アプリケーション設計・開発担当
職務内容 |
富士レビオが展開している、臨床検査機器:ルミパルスシリーズのアプリケーション設計・開発担当者を募集します。
ルミパルスシリーズは当社の主力臨床検査機器であり、国内医療機関を中心に全国に展開しています。機器を医療機関に設置いただくとともに、専用試薬を当社にて開発・製造・販売することにより、高品質な臨床検査を提供しています。
今般は、ルミパルスシリーズのアプリケーション設計・開発業務をお任せできる方を募集いたします。
入社当初は既存機器の対応をいただきますが、将来的には次世代機の開発・設計などにもチャレンジいただける可能性のあるポジションとなります。
【募集部門】
機器開発部 機器開発2課
機器開発2課では、大量検体を高速処理できるボトルタイプ試薬を用いた分析機器の開発を手掛けています。
【主な担当業務】
ルミパルスシリーズの改良対応(ユーザーニーズおよびシーズ対応)
・IoT化に関連するサイバーセキュリティ対応
・ソフトウェアのバージョンアップ対応
・コーディングベンダー対応(仕様設計およびベンダーコントロール)
・装置の設計変更対応(仕様設計及びベンダーコントロール)
・各種仕様変更に伴う検証作業およびドキュメント作成
・その他、特許リサーチ、設備管理など設計・開発関連業務 |
応募資格 |
<学歴>
四大卒以上(必須)
<職務経験>
Must:
・各種ソフトウェア言語の使用経験(使用言語:C++,C#,Pythonなど)
※コーディングやデバックができなくても知識があれば可
・研究、開発、設計部門での経験(目安:3年以上)
※医療機器のほか、各種分析機器、プリンタ、自動販売機、各種検査装置等の開発経験をお持ちの方、歓迎いたします。
Better:
・Word,Excel,PPT使用経験(デスクワーク業務も多いです)
・医療機器業界での業務経験
・セキュリティや薬事など法規制、電気・ソフトウェアの規格の知識
<人材の特性(コンピテンシー)>
・コミュニケーション能力、柔軟性、丁寧な仕事ぶり、向上心がある方
<その他(スキル・知識)>
英会話力、英語筆記能力があれば尚可
※新規プラットフォーム開発課担当プロジェクトで、毎週US姉妹会社と2時間程度会議があります。
英語力をお持ちの場合、将来的に次世代機のプロジェクトに入れる可能性が広がります。 |
待遇 |
≪勤務条件≫
■雇用形態:正社員 ※試用期間2ヵ月
■想定年収:480万円〜800万円
■賃金形態:月給制
※経験、能力を考慮し、当社規定により優遇
■通勤手当:会社規定に基づき支給
■残業手当:残業時間に応じて支給
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月・12月) 標準5ヵ月
■退職金:有(確定拠出年金及び退職一時金)
■社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
■その他制度:団体生命保険、社員持株会
≪就業時間≫
■勤務時間:9時〜17時30分(休憩60分)
■フレックスタイム制:有
■リモートワーク:原則出社
≪休日・休暇≫
■休日:
毎週2日(原則、土・日・祝日)
年末年始(12月28日〜1月4日)
※所属部署・勤務地により休日を振替えることがある
■休暇:
年間休日平均:127日
有給休暇(入社時付与、計画年休:年10日取得推奨、最大法定+3日)、その他特別休暇(結婚、生理、つわり、出産、育児、介護、忌引 等)
≪その他≫
受動喫煙対策:屋内全面禁煙。H.U.グループでは国内各社、事業所を対象に、社内での喫煙、および就業時間内の喫煙を全面的に禁止しています。 |
勤務地 |
八王子事業所(東京都八王子市小宮町51)
JR日野駅から路線バスで約10分
※車通勤不可 |
|
|
 |
|
 |
|