日本電気硝子株式会社

日本電気硝子株式会社

募集職種詳細

技術系職種

【能登川事業場】廃棄物処理の取扱及び環境設備の運用管理(定時技能職)

職務内容 【業務内容】
〇廃棄物処理の適正運用
場内から排出される廃棄物の取り扱い及び集計。廃棄物の受入、処理のため社外へ排出する際の立会等含みます。
〇環境設備の運用管理
能登川事業場内の環境設備の運用管理、保守点検と修繕業務を担当します。事業場内の公害防止と整視業務に従事し、24時間365日のモノづくりを下支えする環境設備の管理業務を担います。

・環境設備とは
排ガス処理設備(湿式・乾式処理設備、固形物回収設備)、排水処理設備(中和・無機・有機処理設備、汚泥処理設備)
・運用管理とは
環境設備の変化をすばやくとらえ、生産に影響を与えない又 場外へ問題なきよう(公害防止)適切な状態へ調整する。

例えば車両からのオイル漏れ等、場内の事業活動全般で、事業場外へ影響を与える可能性がある事案に対処する部署となります。

<求人背景>
能登川事業場全体の施設、動力設備保全を管轄するガラス繊維事業部環境動力部において、高年齢化が加速、将来の定年退職を見すえて、廃棄物取扱、設備管理の経験が豊富な若い力を職場に取り入れたい。


 
応募資格 【必須条件】
廃棄物の取扱及び環境設備の運用管理、保守点検と修繕の経験

【歓迎条件】
・廃棄物の取扱の経験がある方
・環境設備の運用管理、保守点検と修繕の経験がある方
・資格を有する方(特別管理産業廃棄物管理責任者、公害防止管理者(大気・水質)、エネルギー管理者)(又は取得する意思の有る方)
・環境法令の知識(大防法、水濁法、廃掃法)を有する方
・化学・機械・電気の知識を有する方
・1SO14001に関わった経験がある方
 
待遇 雇用形態:正社員
給与:年収400万円〜600万円程度を想定
   ※経験・能力に応じ規定に従って決定
   ※内定時に労働条件所を明示いたします
試用期間:6か月 ※本採用時と条件に相違なし
将来的に転勤の可能性があります。(海外子会社含む)

【交替勤務の場合の休日休暇】
公休日(8日の交替勤務サイクル中の2日)、指定休日(年6日)、連続休日(朝勤2日を年4回、計8日)年次有給休暇24日/年付与(初年度は入社日に応じて按分)、慶弔休暇、有給休暇、介護休暇、育児休暇、夏季特別指定休日(3日)

【待遇・福利厚生】
通勤手当(全額支給) / 家族手当(18歳までの子1人につき15,000円/月) / 寮・社宅 / 社会保険 / 厚生年金基金 /退職金(前払い制度、確定拠出年金制度有) / 住宅財形 / 年金財形 / 従業員持株会制度 /食堂・保養所 / 結婚祝金 / 出産祝金 / 弔慰金 / 災害見舞金 / 公傷私傷病見舞金 / 社内行事(納涼祭等) / クラブ活動(テニス、野球、サッカー、バドミントン、茶道、ウォーキングほか多数) / 福利厚生施設など

【引越費用の負担について】
 入社に伴い転居される場合は、一定の基準に従い引越費用を負担させていただきます。 
勤務地 ・能登川事業場(滋賀県東近江市・最寄り駅:JR能登川駅より徒歩20分/会社の通勤バスあり)

【受動喫煙対策】
事業場内全面禁煙