募集職種詳細 / Job description

研究開発

内視鏡向け光学系開発エンジニア

職務内容/Job duties (雇入れ直後 / Immediately after hiring)

【オリンパスについて】
1950年に世界で初めて胃カメラの実用化に成功してから、医療従事者と共に内視鏡医療の発展に貢献してきました。
世界をリードするメドテックカンパニーとして、私たちは医療従事者の方々と共に、病変の早期発見、診断、そして低侵襲治療に役立つ最適なソリューション・サービスの提供を通じて対象疾患における医療水準の向上に貢献してまいります。
オリンパスは「私たちの存在意義」として掲げる、世界の人々の健康と安心、心の豊かさの実現を目指しています。
5つのコアバリュー「Patient Focus(患者さん第一)」「Integrity(誠実)」「Innovation(イノベーション)」「Impact(実行実現)」「Empathy(共感)」は、私たちが患者さんの安全や品質を最優先するグローバル・メドテックカンパニーとして成長していくための指針です。

【組織について】
オリンパスの研究開発部門は、これまで多くの先進的な製品を世の中に送り出してきました。
多様な専門性をもつエンジニア集団で構成され、医療製品で重要となる複合・融合的な技術領域を持ち味として、チームワークを大事にしながら技術・製品の開発に貢献しています。
更に、コア技術を確立する要素開発から新製品開発、既販品の改良までを他部門とも連携しており、患者さんために安心・安全な先端技術を提供していきます。
研究開発部門は、オリンパスが社会に新しい価値を提供するには欠かせない重要な役割を担っています。

【業務内容】
(雇入れ直後 )
■配属組織の紹介
本組織では、医療用内視鏡向けの新規光学ユニットの製品化に向けた開発を担当しています。特に、今回の採用部署では、シングルユース内視鏡および外科向け内視鏡の開発を行っています。

■業務内容
医療用内視鏡製品の開発プロジェクトに参加し、光学エンジニアとして以下の業務を担当していただきます:
1.新製品(内視鏡)の光学的な設計要件の明確化
2.光線追跡ソフトウェアを用いたレンズ設計、公差解析、迷光解析
3.計測器や評価機の利用、または実験系を構築しての光学性能の評価および設計検証
4.製品設計を成立させるために必要な技術課題の解決、データ解析、生産性評価(製造支援)
5.医療機器登録に必要な申請文書の作成(英語・日本語)
※担当する製品は、ご経験やスキルに応じて決定します。
※1つのプロジェクトに複数人がアサインされ、上記業務を分担して進めます。
※年間を通じて2〜3のプロジェクトを並行して担当していただく予定です。
※担当プロジェクトは、新製品開発プロジェクトと既存製品のサステイニングプロジェクトの両方が含まれます。

■入社後の流れ
1研修期間(2〜2.5か月)
医療や光学の基礎について学びます。
2OJD期間(半年〜1年)
プロジェクトを担当している先輩社員のサポートを受けながら、業務を学びます。
3小規模プロジェクトの担当(1年〜)
比較的小規模で簡単なプロジェクトを1人で担当し、徐々にステップアップします。
4一人前のエンジニアとしての活躍(3〜5年)
製品開発の一通りのプロセスを経験し、独立して業務を遂行します。

(変更の範囲 / Scope of change)
会社の定める業務
Business as defined by the company

【ポジションの魅力】
■入社後のキャリア
・配属組織で管理職(Manager)へのステップアップが可能です。
・医療機器製品や光学系の専門知識を有したエキスパートとしてのキャリア形成が可能です。
・キャリア志向に応じて、ローテーションやキャリアチェンジの機会があります。
→過去には、当部署からマーケティングや知財部門に異動した事例もあります。

■業務の魅力
・光学はオリンパスのコア技術であり、製品開発の中でも特に重要な部分に携わることができます。
・基本性能だけでなく、差別化につながる技術開発にも取り組むことができます。
・医療従事者(ドクター)と直接コミュニケーションをとる機会があり、自身が携わった製品に対するフィードバックを直接受けることができます。
・自身が関わった製品を通じて、家族や友人など身近な人々の健康に貢献することができます。
・製品開発プロジェクトの上流から下流まで幅広く関与できるため、製品開発エンジニアとして多様な経験を積むことができます。
・ユーザーニーズのヒアリングから、製品登録に関わる行政とのやり取りまで幅広く関わることができます。
・世界トップクラスの内視鏡製品づくりに貢献することができます。

【多様性と包摂性】
私たちは、すべての人々、価値観、ライフスタイルを尊重し、公平で温かく受け入れられる職場づくりに深く取り組んでいます。 差別のない包括的な職場環境を推進し、すべての従業員が自分らしく働き、安心して力を発揮できる職場の実現を目指しています。 共感と一体感は当社カルチャーのコアであり、従業員が主体的に貢献し、成長できる力となっています。 オリンパスでご自身の才能を活かしたいとお考えのすべての方からのご応募を、心よりお待ちしております。

【採用人数】
3名 
応募資格/Qualifications <必須条件>
■学歴:高専卒以上(専攻不問)
■語学:
・日本語:ビジネスレベル(レポート作成や日常のコミュニケーションを含む)
・英語:読み書きレベル(翻訳ツールの使用可)
※海外の開発部門と連携する場合があるため、英語に抵抗のない方が望ましいです。

■経験
・メーカーにおける光学設計開発のご経験(2年以上)
・組織横断のチームでの協業経験

<歓迎条件>
■経験
・医療機器や光学機器の製品開発経験
・撮像装置の試作や光学組立調整の経験
・光学素子、光学ユニット、撮像装置の光学計測や画像評価の経験

■スキル
・光線追跡ソフトウェア(CodeV、Zemax等)による結像レンズの光学設計
・プログラミングスキル(Matlab、Python等)

■求める人物像
・前向きに物事に取り組み、課題解決に向けて積極的に行動できる方
・チームでの協力を大切にし、柔軟に対応できる方

【選考フロー】
書類選考→適性検査(性格のみ)→面接1回(状況に応じて面接回数が増える可能性があります)
※面接は基本webでの実施です
※適性検査の有無、面接回数は求人(職種)により異なりますので、予めご了承ください。 
待遇/Salary & Benefits 【雇用形態】
正社員(試用期間3ヶ月:待遇の変更はなし)

***************************************
※本職種の採用はオリンパスメディカルシステムズ株式会社へ在籍出向扱いとなります。ただし、勤務地や給与、福利厚生はオリンパス株式会社と同様です。

(原籍会社:オリンパス(株)/出向会社:オリンパスメディカルシステムズ)
***************************************

【勤務時間】
8:45〜17:30 (休憩:昼45分)
 標準労働時間8時間

※フレックスタイム制度あり/コアタイム無し
※時短勤務制度あり
※テレワーク勤務あり・時間外労働あり

〈ご参考〉業務の状況等により変更となる可能性がございます
・時間外労働(平均残業時間):20時間/月前後
・在宅勤務:週1〜2日程度

【休暇・休日】
・休日  :土日祝、年末年始、GW、夏期休暇
・年間休日:129日(自社カレンダーに応ず)
・有給休暇:20日間の年次有給休暇を付与。
※入社初年度は入社月にて変動します(最大20日)
※時間単位での取得も可能です(一部条件有)

・育産休暇:取得実績あり(2022年度育児休暇取得率:女性94%※1、男性70.2%)
・特別休暇:結婚、出産、忌引き、転勤 など
・私傷病特別休暇
・治療との両立に伴う特別休暇(厚労省が支援を推奨する疾病に対して、特別休暇を付与)
・リフレッシュプラン
※対象年度の出産者の育児休業取得率は100%であるが、出産者の産後休暇が期間内に含まれるため94%となっています。

【手当】
交通費支給、次世代手当(管理職採用の場合対象外)、在宅勤務手当など

【保険】
社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険)

【福利厚生】※1
退職金制度:確定給付企業年金、確定拠出年金
育児サポート:企業内託児所、出産祝い金、ベビーシッター補助※2
その他:従業員持株会、財形貯蓄、カフェテリアプラン※3、社内食堂、社外シェアオフィス、健康診断※4、団体保険

※1)記載の福利厚生については各種規定、条件がございます
※2)内閣府企業主導型ベビーシッター利用支援事業
※3)自己啓発、健康増進、育児・介護支援など様々なメニューから選択して利用できます
※4)35歳以上の方は健康診断で内視鏡検査を受診する場合は全額補助が出ます

※その他待遇/制度については以下をご覧ください。
https://www.olympus.co.jp/recruit/workstyle/benefit/

 
勤務地/Location (雇入れ直後 / Immediately after hiring)
■グローバル本社(東京都八王子市石川町2951)
働く場所は在宅・新宿サテライトオフィス・宇津木事業所・シェアオフィス(社外)なども可能です。
*雇用契約はグローバル本社にて締結します。

【受動喫煙対策】事業場内禁煙 
(変更の範囲)
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)