募集職種詳細 / Job description

IT

Program Manager

職務内容/Job duties 【職務内容】
(雇入れ直後 / Immediately after hiring)
プログラムマネージャーは、組織内において大規模かつ複雑なテクノロジーを活用した変革プロジェクトの成功裏での遂行に責任を持ちます。初期分析や要件定義から、展開、そして業務への定着まで、プロジェクトライフサイクル全体の管理・調整を行います。
プログラムマネージャーは、合意されたスコープを、期限内かつ予算内で達成する責任を負い、価値創出を重視した成果の実現や、リスク・前提条件・課題・依存関係の管理を行います。また、複数のプロジェクトを統括し、デリバリーチーム(外部委託先を含む)と連携しながら、堅牢なガバナンスと定期的な報告を通じてスポンサーに進捗を伝えます。

プロジェクトマネジメント
• 大規模かつ複雑な合意済みテクノロジースコープを、期限内・予算内で納品する
• 初期分析から導入後まで、プロジェクトライフサイクル全体を通じて価値重視の成果を推進する
• 主要な活動・成果物・依存関係を盛り込んだプロジェクト計画を作成・維持する
• プロジェクトの財務(予測・予算)およびリソースモデルを管理する
• プロジェクト遂行に必要なリソースを特定・アサインし、計画に沿った日々のチーム活動を統括・調整する

プロジェクトガバナンスおよびコミュニケーション
• リスクや課題の追跡・軽減、前提条件や依存関係の文書化・管理、必要に応じたエスカレーション
• デリバリーチーム(外部委託先含む)との関係構築・管理
• スポンサーやその他ステークホルダーに対し、進捗やプロジェクト状況をタイムリーかつ体系的に報告し、期待値を調整
• デリバリー、アーキテクチャ、チェンジマネジメント要件を考慮した堅牢なプロジェクトガバナンスを推進
• 効果的なプロジェクト管理・統治のために必要な定例会議体を設置

プログラム/プロジェクトマネジメントコミュニティ
• グローバル・リージョナルな視点でベストプラクティスや教訓を共有し、スキルやコア能力の向上を図る
• すべてのプログラムやプロジェクトが順守すべきガイドラインやフレームワークの策定・改善に貢献し、継続的にベストプラクティスを反映する

【職務の魅力】
・グローバルプロジェクトなので語学力を活かせます。
・弊社の根幹となるITプロジェクトに裁量をもってご参画いただくので多くの経験を得られます。

【採用人数】
1名
 
応募資格/Qualifications 【必須要件】
学歴:
• IT、コンピューターサイエンス、またはビジネスマネジメント分野の学士号以上(または同等の関連経験があれば尚可)
• PMPやPrince IIなどのプロジェクトマネジメント資格があれば尚可

経験:
• IT分野でプロジェクトマネージャーとして10年以上の実務経験
• 大規模かつ複雑なITソリューション/システム導入プロジェクトをエンドツーエンドで推進・成功させた実績
• ERP移行または導入プロジェクトのリード経験
• プロジェクトおよびプロセスマネジメントにおける交渉・調整経験
• 日本語および英語でのビジネスレベルの言語能力
※日本語はN1レベル相当

【歓迎要件】
• S/4 HANA移行または導入プロジェクトのPM経験
• SAP、特にS/4 HANAに関する知識


【選考フロー】
※適性検査の有無、面接回数は求人(職種)により異なりますので、予めご了承ください
※本ポジションは選考にあたり英文レジュメのご提出が必須となります。日本語の履歴書・職務経歴書と併せて、ご提出をお願いいたします。

書類選考→面接:3〜4回(ポジションに応じて増える可能性があります)

※面接は基本webでの実施です
 
待遇/Salary & Benefits 【雇用形態】
正社員(試用期間3ヶ月:待遇の変更はなし)

【勤務時間】
8:45〜17:30 (休憩:昼45分)
 標準労働時間8時間

※フレックスタイム制度あり/コアタイム無し(管理職採用の場合対象外)
※時短勤務制度あり
※テレワーク勤務あり・時間外労働あり

〈ご参考〉業務の状況等により変更となる可能性がございます
・在宅勤務:週3-4日程度


【休暇・休日】
・休日  :土日祝、年末年始、GW、夏期休暇
・年間休日:129日(自社カレンダーに応ず)
・有給休暇:20日間の年次有給休暇を付与。
※入社初年度は入社月にて変動します(最大20日)
※時間単位での取得も可能です(一部条件有)

・育産休暇:取得実績あり(2022年度育児休暇取得率:女性94%※1、男性70.2%)
・特別休暇:結婚、出産、忌引き、転勤 など
・私傷病特別休暇
・治療との両立に伴う特別休暇(厚労省が支援を推奨する疾病に対して、特別休暇を付与)
・リフレッシュプラン
※対象年度の出産者の育児休業取得率は100%であるが、出産者の産後休暇が期間内に含まれるため94%となっています。


【手当】
交通費支給、次世代手当(管理職採用の場合対象外)、在宅勤務手当など


【保険】
社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険)


【福利厚生】※1
退職金制度:確定給付企業年金、確定拠出年金
育児サポート:企業内託児所、出産祝い金、ベビーシッター補助※2
その他:従業員持株会、財形貯蓄、カフェテリアプラン※3、社内食堂、社外シェアオフィス、健康診断※4、団体保険

※1)記載の福利厚生については各種規定、条件がございます
※2)内閣府企業主導型ベビーシッター利用支援事業
※3)自己啓発、健康増進、育児・介護支援など様々なメニューから選択して利用できます
※4)35歳以上の方は健康診断で内視鏡検査を受診する場合は全額補助が出ます  
勤務地/Location (雇入れ直後 / Immediately after hiring)
■グローバル本社(東京都八王子市石川町2951)
働く場所は在宅・新宿サテライトオフィス・宇津木事業所・シェアオフィス(社外)なども可能です。
活用方法や頻度は部署と職種により異なります。詳細は面接時にご確認願います。

*新宿サテライトオフィス(東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス)
*雇用契約はグローバル本社にて締結します。

【受動喫煙対策】事業場内禁煙 

(変更の範囲 / Scope of change)
会社の定める場所( テレワークを行う場所を含む)
Workplace determined by the company(including the location where the telework will take place)