横河電機株式会社

 

横河電機株式会社

 

募集職種詳細 / Job description

技術開発系

YP2505SSC11BR2 液・ガス分析計のエレキ開発メンバー

職務内容/Job duties ■技術リーダーシップと実績
YOKOGAWAのプロセス分析計は、工業プロセス分野で高い信頼性と実績を誇り、技術リーダーとして最先端の分析技術に関与する機会が豊富です。
■環境貢献
分析計の開発部署では、省エネ、CO2削減、環境保全、TOC削減など、環境貢献に関連する製品開発に取り組んでおり、環境保全に貢献したいという志向を持つ開発者にとって魅力的な職場です。
■多様なアプリケーション領域
YOKOGAWAのプロセス分析計は、石油化学、電力、鉄鋼、水質管理など多くの産業領域で使用され、幅広いアプリケーションに対応する豊富なラインナップを取りそろえており、開発者はさまざまなプロジェクトや産業分野で自身のスキルを活かすことができます。
■技術開発とイノベーション
分析計の開発部署では、スマートマニュファクチャリングなどを実現する新たな分析技術やシステムの開発に取り組んでおり、技術への情熱や新しいアイデアを持つ開発者にとって、自身の能力を発揮し、革新的なソリューションを生み出せる最高の環境です。

業務内容(入社後会社の状況に応じて業務変更の可能性あり。範囲:当社業務全般)
■プロセス分析計(スマートデジタルプラットフォーム、pH/ORP計、導電率計、溶存酸素計、濁度/色度計、残留塩素計、酸素分析計、ガス密度計、赤外線ガス分析計、TDLS、ガスクロマトグラフ、近赤外分光分析計など)のエレキ開発者として、新製品開発、既存製品維持、国内外のトラブルや技術的な問い合わせに対応。
■メカやソフト開発メンバーおよび協力会社と協力して、仕様作成から設計、試作、評価、製造図面の出図と、生産、営業、サービスの技術支援まで、新製品をリリースし販売を継続するための一連の開発業務を担当。
■上記作業において、課題抽出と改善を継続的に実施していただきます。
■業務習得後には、製品開発リーダーを担当していただく。

想定残業時間
30時間程度 時期により繁忙期あり

出張
国内:3回/年 海外:1回/年 
応募資格/Qualifications 要求経験・知識・スキル(必須)
■電気電子回路(アナログ回路、デジタル回路)の設計と評価の経験と知識
■アナログ回路においては、センサからの信号を取り込むアナログフロントエンド(特にI-Vアンプ)や、スイッチングレギュレータを用いたい回路の設計スキル
■デジタル回路においては、16〜24bitのADCやDACを用いた回路や、CPUの選定やその周辺回路の設計スキル
■海外支社、工場などとメールでやり取りができる

◆英語の業務利用頻度:文章 中程度、会話 ほぼなし

要求経験・知識・スキル(あれば尚可)
■FPGAやCPLDのプログラミング(CPUと各IC(ADC、メモリ、PHYデバイスなど)とのインターフェイス設計スキル)
■EMC設計、試験、認証作業
■一般安全設計、試験、認証作業
■本質安全防爆設計、試験、認証作業
■SIL設計、試験、認証作業

要求資格(必須)
特になし

要求資格(あれば尚可)
特になし

学歴
大卒以上 専攻:不問

外国語
英会話:不問 
英文:ビジネス文書可能
TOEIC:不問 
待遇/Salary & Benefits 想定年収(基本給+賞与)
620万-770万円 (お持ちのスキル、資格、ご経験により変わります)
想定年収は基本給(月額):32万〜44万円+賞与(2024年度実績)平均6.4ヶ月分に
基づいて算出しております。※賞与は過去1年間(年度)の評価にて支給されます。
それまでは会社規定による定額での支給となります。

雇用形態
正社員(試用期間あり)

採用にかかわる費用について
採用に掛かる費用は雇用者(横河電機)負担とすることを原則とします。
ただし、以下費用につきましては下記とさせていただきます。
・面接にかかわるすべての交通費は応募者負担とする。
・入社における引っ越し代、交通費、その他生活準備にかかわるすべての費用は応募者負担とする(国内、海外とも)。
・外国籍の方の就労VISAにかかわる手続きのサポート費用については横河電機負担とする。
 
勤務地/Location 本社(東京都武蔵野市、自宅等テレワーク含む)、遠隔地勤務不可、将来的に就業場所の変更の可能性:あり(会社が定める部署、グループ会社含む)