横河電機株式会社

 

横河電機株式会社

 

募集職種詳細 / Job description

技術開発系

YP2506PWD01B 制御アルゴリズム開発 メンバー

職務内容/Job duties ・制御理論や、データマインニングを駆使し、紙や包装Film、あるいはリチウムイオン電池の材料となる電極板など、私たちの生活を支える多くのシート状工業製品の品質や生産性を高める制御ソリューションを開発する仕事です。
 これまで完成した制御アルゴリズムは、シート関連業界の進化に大きく寄与し、また省エネ/温暖化といった地球規模の課題解決にも貢献することができるやりがいのある仕事です。

・制御理論を使った技術開発の最近の事例として、プロセス制御技術の一つである「連携最適化ソリューション」は、変動要素が多く相互に影響する連続プロセスにおいて工程別の改善活動だけでは対応できない問題を全体最適化によって解決していく取り組みで、紙パルプ技術協会で権威ある佐々木賞を受賞しており国内外の紙パ・フィルム業界から注目されています。

・お客様の課題抽出から、改善策の提案・実践まで幅広い活動の場があります。

業務内容(入社後会社の状況に応じて業務変更の可能性あり。範囲:当社業務全般)
業務内容:
・お客様へのヒアリングやデータマイニングから、お客様の生産プロセス上の課題を把握する。
・これらのプロセスの課題に対し、制御理論を用いて解決策を検討して提案をする。
・ソフトウェアを開発し、解決策を実現する。
・実際にお客様工場で、提案をした解決策を実践し、その効果確認をする。

期待する役割:
・上記の業務を遂行すること。
・将来的には習得した知見を基にメンバーを教育・指導してYOKOGWAの制御事業を発展させるリーダー。

想定残業時間
10時間程度 時期により繁忙期あり

出張
国内:1回/月 海外:1回/年 
応募資格/Qualifications 経験・知識・スキル(必須)
・学生時代に制御工学の研究室に在籍した方、または学内外で制御工学の論文発表の経験がある方。
・伝達関数、ボード線図、むだ時間+1次遅れ系、PID制御など、古典制御理論の基礎知識を有している方。
・制御工学を応用した技術開発の実務経験がある方(計5年以上)
・制御工学を応用した商品開発、または知財権を取得した経験がある方(計5年以上)
経験期間は目安です。

英語の業務利用頻度:文章  多い、会話  中程度

経験・知識・スキル(あれば尚可)
組織のメンバーとして、共に知識・スキルを高めあうことができる協調性。

要求資格(必須)
不要

要求資格(あれば尚可)
英語力

学歴
大卒以上(専攻:不問)

外国語
英会話:日常会話可能
英文:日常用語レベル
TOEIC:500点以上 目安のため必達ではない 
待遇/Salary & Benefits 想定年収(基本給+賞与)
620万-770万円 (お持ちのスキル、資格、ご経験により変わります)

想定年収は基本給(月額):32万〜44万円+賞与(2024年度予定)平均6.4カ月分に基づいて算出しております。
※賞与は過去1年間(年度)の評価にて支給されます。それまでは会社規定による定額での支給となります。

雇用形態
一般正社員(試用期間あり)

採用にかかわる費用について
採用に掛かる費用は雇用者(横河電機)負担とすることを原則とします。
ただし、以下費用につきましては下記とさせていただきます。
・面接にかかわるすべての交通費は応募者負担とする。
・入社における引っ越し代、交通費、その他生活準備にかかわるすべての費用は応募者負担とする(国内、海外とも)。
・外国籍の方の就労VISAにかかわる手続きのサポート費用については横河電機負担とする。

 
勤務地/Location 本社(東京都武蔵野市、自宅等テレワーク含む)、遠隔地勤務不可、将来的に就業場所の変更の可能性:あり(会社が定める部署、グループ会社含む)