 |
 |
社内システム等の内製開発
【IT2427】QAエンジニア
職務内容 |
【採用背景】
100年に一度の大変革期にある自動車業界において、マツダはモビリティを通じてお客様にいきいきとする体験をお届けする、新たな価値の創造に取り組んでいます。それを実現するサービスを、ITを用いてスビード感を持って内製・実装していく新しい開発チームを立ち上げており、今回ご入社頂く方には、これまでの知見/経験を活かして、そのチームに参画頂きます。
【担当業務】
新しい価値を創出するB2CおよびB2Bプロダクトの立ち上げや社内の開発案件において、プロダクト開発の各フェーズで品質を確保する役割を担っていただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。
・開発プロダクトに適したテスト戦略の策定、テストの設計と実施
・開発チームのイベントに参加し、仕様策定段階からの品質改善
・テスト管理、バグ管理プロセスの策定・改善
・E2E試験、テスト自動化の実現・改善
・組織として品質改善活動およびその啓蒙活動
【ポジション特徴】
B2Cサービスの開発活動の中では、主催イベントに参加してお客さまの声を聞いたり、車を利用した試験など、マツダならではの経験が得られます。
(現在開発を行っているプロダクト)
・倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリ
https://www.mazda.com/ja/experience/mspr/
|
応募資格 |
【必須条件】
・モバイル、Webシステムにおける3年以上のテスト設計、実施の経験
・テスト自動化経験(ex. Autify, mabl, selenium, playwright, script実装など手段問わず)
・ITを構成する応用的な知識(コンピュータ、インターネット、Web、ネットワーク、データベース、セキュリティ、ユーザーインターフェースなど)
・システム開発でのプログラミング経験
人材像
・課題を前向きにとらえ、自分ごととして解決に向けチャレンジいただける方。
・メンバーの考え方や意見を尊重し、協力・協調して開発を進められる方。
・新しい情報のキャッチアップを積極的に行い、必要に応じてチームへの展開や内容の深堀ができる方。
【歓迎条件】
・QAエンジニアチームのマネジメント経験
・チームメンバーのメンターとして、1on1などを通じメンバーの指導・育成の経験。
・アジャイル開発における品質管理の経験
・テスト戦略、プロセスの策定および改善活動を推進した経験
・プロダクトをQA視点で改善した経験
・ソフトウェア品質技術者資格認定、JSTQB点綴テスト技術者資格、IT検証技術者認定などのQAエンジニアに関する資格保有 |
待遇 |
・契約期間:期間の定めなし:正社員
・試用期間:試用期間あり(3か月)
・勤務時間:
9:00〜17:45(休憩45分)
フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間
・休日・休暇:完全週休2日制(弊社カレンダーに基づく) 、
・年間有給休暇:15日〜20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します)
※年数回祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)
・時間外労働:あり(時間外手当支給)
・給与:月給制
月給:30万円以上/想定年収:600万円〜900万円程度
※上記はあくまで想定年収です。スキル/経験に応じて、相談に応じます。
・昇給:年1回、賞与:年2回(7月、12月)、通勤費支給、退職金、借上住居(独身者/単身者)、車両購入時割引制度
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
・受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置 |
勤務地 |
・広島本社/広島県安芸郡府中町新地3-1
・東京本社 マツダR&Dセンター東京/東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー49階
※ご希望に応じて、フルリモートでの就業も検討可能です。必要に応じて広島出張があり、入社初期は頻度が高くなります。
※東京本社は、ワークショップの実施や、必要に応じた作業スペースとしての活用が中心となります。
※I・Uターン歓迎、広島の場合は借上住居(独身者/単身者)を完備しております。
※引越し費用、交通費は当社規定により支給します。
<変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり |
|
|
 |
|
 |
|