 |
 |
事務系職種
[グローバル]購買戦略/バイヤー業務_購買管理部
職務内容 |
【募集背景】
欠員補充が目的です。
【部門のミッション】
品質・費用・納期の競争力を高めるために、グローバルで購買を集約化して一元管理し、最適な調達を行うための提言を各部門に対して行うこと
・グローバル購買戦略の企画立案
・グローバル調達力の強化とコスト削減及び適正良品の最適調達
・法令遵守と経済合理性を徹底した購買取引と、BCPを意識した調達ネットワーク構築
・CSR調達方針及び法令順守を指導・推進
・技術、エンジニアリング及び生産部門と連携したコスト低減活動
【期待される役割】
・間接商材のバイヤーとして安定調達とコスト低減活動を実施
・担当商材の将来に向けた戦略を立案し、課題解決、実行推進を行う
・いずれはチームリーダーとしてチームのマネジメントやCSR対応等、購買本部全体に関わる業務の対応
【主な職務内容】
間接商材(設備・建屋、システムOA、車両等)のバイヤー業務
【具体的な業務内容】
・バイヤーとして仕入先との交渉
・関連部門と連携した最適調達検討
・新規調達先探索
・業務のDX化や効率化の立案・推進
御本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。
【当ポジションの魅力】
・コストダウンによる会社業績に貢献ができる
・様々な部署との連携により人脈が構築できる
・外部講習等も積極的に受講いただくことが可能
・担当商材によっては海外出張もあり
【職場の雰囲気】
・購買管理部全体で15名
・年齢層は高めも30代の年齢層もいる
・シニア社員が4名
・中途/新卒比率は約半分ずつ
・男性9名、女性6名
【キャリアパス】
将来的にはマネジメント(グループリーダー)を担っていただくことを期待しています。
【研修】
<全社共通>
階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など)
<部署>
・外部を利用した購買業務に関する講習受講
・指導員による業務に関する教育 |
応募資格 |
【必須要件】
製造業で購買や生産管理の業務経験
【歓迎条件】
・英語力(TOEIC600点以上):担当する業務によっては海外サプライヤーや海外拠点の対応(メール、会議)が必要なため
・システム、DX関連の業務経験
|
待遇 |
【雇用形態】
正社員(期間の定めなし)
【試用期間】
3ヵ月あり(期間中の待遇は変わりません)
【想定年収】(月給制)
480〜800万円
※経験・スキルを最大限考慮し、当社規定により優遇致します。
【賞与・手当】
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
賞与実績(23年度5.3か月分 24年度5.6ヶ月分)
住宅手当(世帯主13,000円、独身5,500円、親元2,000円)
勤務地手当、給食手当、通勤手当
【勤務時間】
9:00〜18:00(所定労働時間8時間、休憩1時間)
フレックスタイム制 コアタイム11:00〜14:00
【部署平均残業時間】
15〜20時間程度
【リモートワーク実施率】
業務都合や、来客時の出社対応は必要ですが、比較的自由に活用いただいております。
ご入社後業務に慣れていただくまでは出社をお願いしております。
【休日・休暇】
年間休日121日/週休2日制(祝日・日)※事業所カレンダーによる
有給休暇(勤続1年で15日。最高で年間20日付与)
入社時点で付与(入社月により3〜12日) 入社翌年度以降は4/1に一斉付与となります。
※有給休暇、慶弔休暇、育児休暇等当社基準に基づきます。
【社会保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
【その他】
社宅・寮完備(条件あり)、勤務地手当、家族手当(扶養配偶者19,000円、扶養外配偶者8,000円、子7,000円/人)、社員持株会、財形貯蓄、社内ローン、ハウジングローン、団体保険、DC確定拠出年金制度、育児休業、介護休業 |
勤務地 |
TOYO TIRE株式会社 本社 JR伊丹駅より徒歩7分(兵庫県伊丹市藤ノ木2丁目2-13)
・配置転換などにより国内外の当社全拠点に異動の可能性があります。
・敷地内全面禁煙
|
|
|
 |
|
 |
|